先日厄除けの為に佐野厄除大師へ行って参りました。そうなんです。ヨシローは厄年なんですよ!でも今年が後厄ですのでやっと終わるんですよ。つまり佐野厄除け大師には3年連続で通ってるんです。
佐野厄除大師
おかげさまでこの2年間何事もなくきてますのでやっぱり厄除けのおかげですかね。ありがたやありがたや。
ノリと勢いだけで佐野ラーメン屋にいくことに
そして、せっかく佐野まで来たんだからやっぱり佐野ラーメンを食べたいと思いスマホでググってみました。
(いやー、こういうとき時代の進歩を感じますねー。なんたって下調べゼロで来ちゃいましたからね!行ってみてから『ああ、佐野って佐野ラーメンあったよね?』的な感じでノリと勢いだけですからね。)
そしてネットで色々と調べた結果、森田屋総本店というお店が有名らしいとの事でわかりましたのでさっそく車を走らせて向かってみます。
森田屋総本店 (もりたやそうほんてん) – 佐野/ラーメン [食べログ]
行ってみると佐野厄除け大師からそう遠くない場所にありました。
森田屋総本店
さっそく店内に入ってみると、平日のしかもお昼にはまだ少々早い11時すぎ頃にもかかわらず店内はかなり混んでました。
聞くところによると、土日のお昼時などはもう混みすぎてなかなか入れないとの事。思い立ったように来たヨシローですが、こんなにすんなり入れたのはどうやらラッキーだったようです。
注文と会計を先にするようなシステムらしいのでさっそくメニューを見てみたところビックリ!!
・中華そば600円
・中華そば大盛750円
・チャーシュー麺850円
・チャーシュー麺大盛1,000円
大盛かどうかを除けば実質2種類のみしかありませんよ!ご飯ものや餃子などのサイドメニューも一切ありません!こだわり派ですね!
というわけで今回は中華そばを頼んでみました。
透き通った優しい味わいのスープです。鶏ベースで、ほのかに干しシイタケの香り。美味しいです。麺はつるつるのひらうち麺。厚切りの柔らかいチャーシューが3,4枚もついてきます。優しい味のスープと違って、きりっと醤油味の濃い目のあじつけのチャーシューです。このバランスがいいですね。
普通サイズのラーメンでも十分お腹いっぱいになりましたが、やっぱりご飯ものや餃子などのサイドメニューもあるとなお良いのになぁという感じでした。
でもこの、ちょっぴり物足りない感がリピートのキモなのかもしれませんね。
周りを見てみると平日の昼間のせいもあるかもしれませんがご高齢の方がかなり多かった印象なのですが、あっさりしているためお子様から年配の方まで幅広い年代の方に受け入れられてるんでしょうね。
美味しかったです。機会があればまた来たいですね。